モニクルグループのシンクタンク「モニクル総研」設立
金融サービステック企業の株式会社モニクル(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:原田慎司、以下モニクル)は、モニクルグループのシンクタンクとして「モニクル総研」を設立しました。モニクルグループの事業ドメインである「金融」「投資」「AI」の領域において、私たちがくらしの中で直面する課題を見いだし、具体的なソリューションを提言し、発信しています。
またこの活動を通じて、金融、投資、AIを含むテクノロジー領域での専門知識を社会に還元し、活用して頂くことを目指します。具体的には、日本の経済成長、日本企業の企業価値及びサステナビリティ向上、社会全体の金融・投資リテラシーの底上げに寄与したいと考えております。発起人は、株式会社モニクル取締役の泉田良輔と執行役員の木村敬子で、二人はモニクル総研の研究員も務めています。
モニクル総研のレポートテーマ
金融
金融教育

AI

投資

研究員プロフィール/コメント
アナリスト 泉田良輔
【プロフィール】
愛媛県出身。慶應義塾大学卒業後、日本生命保険、フィデリティ投信で外国株式や日本株式のポートフォリオマネージャーや証券アナリストとして勤務。2013年に株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)を共同設立し、代表取締役に就任(現任)。2018年11月に株式会社OneMile Partners(現:株式会社モニクルフィナンシャル)を共同設立し、取締役に就任(現任)。2021年10月に株式会社モニクルを共同設立し、取締役に就任。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。東京科学大学大学院非常勤講師。著書に「銀行はこれからどうなるのか」「Google vs トヨタ」「機関投資家だけが知っている『予想』のいらない株式投資法」他。
【コメント】
自身のキャリアを振り返ると、一貫したテーマは「金融」で、中でも最も関心があり、実務で時間をかけて取り組んできたのは「投資」です。資産運用業界に10年超勤務した後に起業し、モニクルグループの前身となる株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)を設立しました。起業後は金融商品ありきではなく、金融商品の特徴を理解し、それらを組み合わせることで、老後資金や万が一の保障に対して、より確かな準備ができることを発信し続けています。また同時にテクノロジーを活用しつつ、誰もが安心して使える金融サービスを実現したいという思いを形にしてきました。現在は金融教育や金融サービスに従事しておりますが、金融教育や金融サービスを開発する過程で、今後はテクノロジーの技術革新が欠かせないと考えるに至っております。このようなキャリアと思いを踏まえ、私が現在向き合いたいテーマは大きく3点あります。
- 世界の金融教育や国別の比較を行いながら、日本国内の金融教育について調査すること
- 海外の金融機関及び金融サービス会社の取り組みを調査し、国内でどのようなサービス展開がありうるのかを考察すること
- AIを中心としたテクノロジーが今後、金融産業や投資産業にどのような影響を及ぼすのかを調査すること
モニクル総研でこれらのテーマに向き合い、調査を進めることで、金融業界の未来予想図を描いてまいりたいと思います。
詳細はこちら
アナリスト 木村敬子
【プロフィール】
京都大学大学院修了後、シティグループ証券、フィデリティ投信にて証券アナリストとして勤務。その後Googleの広告営業部にてインダストリーアナリストとして営業チームの営業戦略立案や顧客へのデジタルマーケティング提案に従事した後、金融業界や消費財業界担当の営業チームの統括部長を歴任。金融業界とテック業界両方の経験を持つとともに、経営分析と実務の両方の経験を持つことに強みを持つ。2024年4月に、株式会社モニクルに参画し、同社執行役員 経営企画室長に就任。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。
【コメント】
証券会社や資産運用会社で証券アナリストとして日本企業の企業調査、財務分析と企業価値算定に基づく株式投資に関わり、その後アメリカのテクノロジー企業の最大手の一角で営業戦略立案や法人営業活動、管理職として組織マネジメントに関わってまいりました。現在はモニクルグループの執行役員として経営企画領域を担当しています。
この経歴の中で、国内外の、大企業からスタートアップまで様々な企業の「企業経営」を見つめてまいりました。ある時は、企業経営の客観的評価者であるアナリストとして、株主である機関投資家として、そして企業が行う事業の最前線で執行を行う社員として、企業の事業パートナーとして、企業経営における執行側のマネジメントの一員として、そして、企業経営をモニタリングする社外取締役としてなど、視点は多岐にわたります。
モニクル総研を通して達成したいのは、経歴と経験を活かし、常に企業経営に関わる様々なステークホルダーの多角的な視点を提供することであり、ステークホルダー同士の対話の架け橋となることです。発信したレポートが、企業経営におけるバイアスを取り除き、企業経営に関わるステークホルダーが企業価値向上に繋がるより良い意思決定を行っていくための一助となることを願っています。
詳細はこちら
モニクル総研について
モニクル総研は、国内外の金融・投資・AIを主な調査領域とし、私たちがくらしの中で直面する課題を見出し、ソリューションを提言・発信するシンクタンクです。各領域での高い専門性や官公庁や民間企業での実務経験を有するメンバーが、具体的なソリューションを提案していきます。国内の動向のみにとらわれることなく、グローバルからの視点を軸とした調査や分析を折り込み、日本の経済成長とサステイナビリティ向上に貢献する取り組みを目指しています。
モニクル総研:https://mir.monicle.co.jp/
レポート一覧はこちら:https://mir.monicle.co.jp/report
株式会社モニクルについて
会社名:株式会社モニクル
代表者:代表取締役CEO 原田 慎司
本社:〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階
設立:2021年10月
事業内容:グループ会社管理・プロダクト開発
資本金:13億4062万円(資本準備金を含む)
URL
コーポレートサイト:https://monicle.co.jp/
採用サイト:https://monicle.co.jp/recruit
<オウンドメディア>
Monicleと金融の未来がわかる『モニクルプラス』:https://plus.monicle.co.jp/
Monicleの人と会社がわかる『モニクルー』:https://media.monicle.co.jp/